Thursday, March 24, 2011
映画祭(えいがさい)のフォーチュンクッキー
あしたとあさって、DPACでアジアの映画祭(えいがさい)があるので、私たちFilm Festival Committeeのメンバーは、いろいろなことをしています。今日はObserverの学生新聞に記事(きじ article)がありましたね。そして、今週、いろいろなところにアジア映画祭のフォーチュンクッキーがあるんですよ。中を見ましょうか? フォーチュンは何でしょう??
Monday, March 21, 2011
アジア映画祭(えいがさい Asian Film Festival)
今週末の金曜日と土曜日に、DPACでアジア映画祭(えいがさい)があります。日本のアニメーションが5本とパネルがありますよ。ほかの大学からパネリストの先生たちが3人ノートルダム大学のキャンパスに来ます。おもしろそうだから、みなさん見に行って下さいね。スケジュールはこれです。
3/25(金)午後(ごご)6:30 カムイ外伝(がいでん)@DPAC
3/25(金)午後(ごご)9:30 サマーウォーズ @DPAC
3/26(土)午後 12:00-3:00 パネル @Hesburgh Center for International Studies
3/26(土)午後 4:00 千年女優(せんねんじょゆう Millennium Actress)@DPAC
3/26(土)午後 6:30 パプリカ @DPAC
3/26(土)午後 9:00 スカイ・クロラ @DPAC
Kelloggのインフォメーションページです。えいがのsynopsisもありますよ。
ポスターとえいがのトレーラーも見て下さい。
ポッドキャストの評価基準(ひょうかきじゅん)
はる休みのまえのじゅぎょうで、ポッドキャストの評価基準(ひょうかきじゅん evaluation criteria)を話しました。これが、まとめ(summary)です。
1: Language
Speak clearly and fluidly, Understandable, Natural grammar, Proper vocabulary, English words should be in Japanese pronunciation & accent, Well practiced, Varied grammar structures learned in class, Good solid story line, No awkward pauses, Use appropriate filler words,
2: Content
Meaningful to the subject matter, Entertaining, Informative, Educational, Interesting, Funny, Simple enough to understand, Corresponds to our class topics
3: Presentation
Good acting, Well memorized, Natural, Don't read off a script, Have energy, Special effects and music when necessary, never over-the-top, Good sound quality, Minimize background and static, Smooth camera work, Smooth transitions, A good set
4: Consideration
Subtitles if necessary, Include vocabulary list for the words that we have not learned in class
5: Process
Balanced participation, Make good used of editing, All members in the video, Recognize your limits but put effort into it, Have fun while making it, Should not be a last minute thing
6: Other
Appropriate length
Wednesday, March 9, 2011
2/10(木曜日)のアクティビティー
今日のクラスでは、つぎのアクティビティーをします。
- グループのメンバーといっしょに、ポッドキャストの評価基準(ひょうかきじゅん)を話して下さい。
- ほかの(other)グループのポッドキャストアウトラインを読んで/見て、フィードバックをして下さい。
- グループのメンバーといっしょに、ポッドキャストのスクリプトを書きなおして(to revise)下さい。
Saturday, March 5, 2011
今学期(がっき)の ブログの評価基準(ひょうかきじゅん)
先週のクラスで、みんなでブログの評価基準(ひょうかきじゅん)を話しあいましたね。これがまとめ(summary)です。先学期(がっき)とちょっとちがいます(different)から、よく読んで下さい。
1. Language
2. Content
Creative, Interesting, Fun, Semi Japanese related, Pictures, Video clips, Music, Do not overload multimedia
5. Frequency
1. Language
Japanese as much as possible, Try to use materials learned in class, Kanji should be used, Providing necessary English translation, Hiragana readings for kanji words
2. Content
Creative, Interesting, Fun, Semi Japanese related, Pictures, Video clips, Music, Do not overload multimedia
3. Layout
Simple but attractive, Not distracting, Good font size and color, Balanced between pictures and texts, Break up texts with pictures, Space between words and lines, Easy on the eye, Not narcissistic
4. Communication
Invoke many comments with interesting content, Ask questions, Respond to questions
5. Frequency
Not too sporadic, Try to establish a steady pattern, Not about quantity; about quality, Not the biggest factor
Thursday, March 3, 2011
ひなまつり
今日、三月三日は、ひなまつりです。ひなまつりって何でしょうか? しっていますか?
ひなまつりは女の子のまつりで、この日、女の子どもがいるうちではひな人形をかざって、おいわいをします。このまつりは、平安時代に はじまりましたから、千年ぐらいのとてもながいれきしがあるんですよ。
ひなまつりの日に、よくちらしずしやおかしを食べて、子どもはパーティーをします。もものはなはまつりのシンボルなので、いっしょにかざります。
しっています= to know
まつり= festival
人形(にんぎょう)= doll
かざる = to decorate
(お)いわい= celebration
平安時代(へいあんじだい)= Heian periad
もも = peach
はな= flower; blossom
しゃしんはここから↓
http://www.nhatnguhikari.com/vn/chitiettintuc.aspx?IDTT=43201091712&IDLOAI=43201091127
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=1784
http://www.ehimeliving.co.jp/delicious/entry/20110218094324.php
http://shizenjin.net/photo/pid_1208493032D94496P2552_div1_0.html
Subscribe to:
Posts (Atom)
Hope for Japan
みなさん、2011 年の春学期(がっき)も明日でおわりますね。日本語のべんきょうはどうでしたか? たいへんだったと思いますが、みんなとてもがんばりましたね。1年生の学生は、秋学期よりずっと上手になりました。今は、レストランで何かちゅうもんしたり、デパートで買いものをしたり、日本語...
-
日本語会話(かいわ)テーブルのポスターです。あきやすみのあと、ぜひさんか(to participate)してください。 10/26(T), 11/1(M), 11/9(T), 11/15(M), 11/30(T)です。
-
(1) Discuss 'what makes a good blog' in groups. Language? Content? Comments? Layout? Frequency? Other? (2) Post the result of your ...
-
1. Read the comments on your own blog entries. Read the comments of the people who commented on your blog. If you feel that it is necessary...