Sunday, November 28, 2010
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Hope for Japan
みなさん、2011 年の春学期(がっき)も明日でおわりますね。日本語のべんきょうはどうでしたか? たいへんだったと思いますが、みんなとてもがんばりましたね。1年生の学生は、秋学期よりずっと上手になりました。今は、レストランで何かちゅうもんしたり、デパートで買いものをしたり、日本語...
-
日本語会話(かいわ)テーブルのポスターです。あきやすみのあと、ぜひさんか(to participate)してください。 10/26(T), 11/1(M), 11/9(T), 11/15(M), 11/30(T)です。
-
(1) Discuss 'what makes a good blog' in groups. Language? Content? Comments? Layout? Frequency? Other? (2) Post the result of your ...
-
みなさん、2011 年の春学期(がっき)も明日でおわりますね。日本語のべんきょうはどうでしたか? たいへんだったと思いますが、みんなとてもがんばりましたね。1年生の学生は、秋学期よりずっと上手になりました。今は、レストランで何かちゅうもんしたり、デパートで買いものをしたり、日本語...
The speaker has pauses speaks in English at the end. However, he also uses natural words at the end of sentences (like よ), which makes the speech seem more natural. I also think that the pronunciation is good.
ReplyDelete